ニューヨーク、2024年9月27日 /PRNewswire/ -- 統合情報通信?技術ソリューションの大手プロバイダーZTE Corporation(0763.HK / 000063.SZ)によると、ZTE副社長Summer Chen氏が、このほどSDG Digitalに招待され、國連本部で「A Digital Future for All(すべての人にデジタルの未來を)」で基調講演を行いました。Chen氏はスピーチの中で、生物多様性保護のためにデジタル技術を活用するZTEの世界規模の取り組みを紹介し、國連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿った取り組みを積極的に推進しながら、有意義なグローバル?コネクティビティとデジタル?トランスフォーメーションを推進するという同社の強い決意を表明しました。
ZTE Vice President Summer Chen delivered a keynote speech at SDG Digital "A Digital Future for All"
「すべての人にデジタルの未來を」は、未來サミット?アクション?デーのデジタル?トラックです。技術特使事務所(OSET)、國際電気通信連合(ITU)、國連開発計畫(UNDP)が旗振り役となったこのデジタル?トラックは、より包括的、安全、持続可能な方法でイノベーション?科學?データを活用するという前向きな取り組みをすべての関係者から引き出し、デジタル技術を活用してより持続可能で包括的な、かつ責任ある未來を実現するための共通のビジョンを推進しています。
Summer Chen氏は演説の中で、ZTEが三江源國立自然保護區、中國移動通信青海支社、チャイナ?タワー(中國鉄塔)と連攜し、過酷な自然條件と技術的な課題を乗り越えて、大容量マイクロ波技術、基地局、長距離カバレッジを特徴とする包括的な通信ソリューションをフフシル(可可西里)自然保護區に提供したことを強調しました。この取り組みにより、卓乃湖保護ステーションに初の5G基地局が無事設置され、チベット?カモシカの出産をリアルタイムで監視し、厳しい環境下で保護擔當者とのコミュニケーションを強化することが可能になりました。この進化により、將來の環境保護、生態系の監視、學術探検、保護地域の革新的な管理にも新たな可能性が開かれます。
The 5G base station has opened new possibilities for biodiversity protection in Kekexili
「ZTEは、生物多様性保護の取り組みに世界中で積極的に取り組んでいます」とChen氏は述べています。「オーストリアでは、ミツバチの生存環境を改善するために、5G Bee-o-MeterプロジェクトでDrei AustriaおよびIoT40と提攜しました。四川省では、パンダ生息地の保護とレンジャーの日常業務を支援するために、世界初のパンダ保護用5Gメッセージング?アプリケーションPanda's Comingを公開しました。さらに、ZTEは、最初のITU P2Cチャンピオンの1社として、後発開発途上國(LDC)、內陸開発途上國(LLDC)、小島嶼開発途上國(SIDS)におけるデジタル?トランスフォーメーションと有意義な接続の促進に盡力し、世界的なデジタル格差の解消に貢獻しています。」
ZTE Vice President Summer Chen took a photo with ITU Secretary-General Doreen Bogdan-Martin
また、Summer Chen氏は「SDG Digital GameChangers Award Ceremony(SDGデジタル?ゲームチェンジャー賞授賞式)」と「DG Digital Debrief Session:Moving the Mission Forward(SDGデジタル報告會:ミッションの前進)」に招待されました。これらのイベントで、同氏は、世界中でデジタル?トランスフォーメーションをリードするZTEの取り組みについてさらに詳しく紹介しました。注目すべき取り組みの1つは、ZTEが最近Orange Liberia(オレンジ?リベリア)と協力し、初の地方ネットワーク?プロジェクト「Enhance Rural Area(地方の強化)」を成功させたことです。このプロジェクトにより、128の地方エコサイトがリベリアに設立されました。この取り組みは、低コストで簡単に導入でき、環境に優しい(太陽光発電)ネットワーク?サービスを地元住民に提供し、従來のネットワーク?ソリューションでは解決できなかった遠隔地の接続問題に効果的に対処します。その結果、リベリアとアフリカ全土のデジタルの未來に向けた強固な基盤が築かれ、58萬人を超える地方のユーザが、強化されたデジタル、金融、エネルギー?サービスの恩恵を受けられるようになりました。
ZTEは、國連グローバル?コンパクト(UNGC)およびGlobal Electronics Sustainability Initiative(グローバル?エレクトロニクス?サステナビリティ?イニシアチブ、GeSI)のメンバーとして、「To Enable Connectivity and Trust Everywhere(あらゆる場所で接続性と信頼性を確立)」というビジョンの実現に引き続き取り組んでいます。「Tech for All(すべての人にテクノロジーを)」という理念を掲げる同社は、デジタル?イノベーションを推進することで世界的なデジタル格差を埋め、國連の持続可能な開発目標の達成に向けた新たな推進力となるよう努めています。
メディア問い合わせ:
ZTEコーポレーション
広報擔當
メール:ZTE.press..cn