![]() |
シンガポール 2023年1月10日 /PRNewswire/ -- アジアにおける革新的なイベント?展示會場作りの代表的な企業であるコンステラは、北京にある中國最大のコンベンションセンターであるチャイナ?ナショナル?コンベンション?センター(以下、CNCC)とパートナーシップ締結に至ったことを発表しました。 これにより、コンステラとCNCCは戦略的パートナーシップの機會を模索し、2023年にシンガポールと中國のMICE(ミーティング?インセンティブ?コンベンション?エキシビション)における業界交流の促進を実現します。
MICEの存在は、引き続き経済の成長、國境の再開に伴うダイナミックな原動力に変わりはありません。 シンガポールでは、2023年以降に開催される國際イベントのパイプラインが充実しており、MICE産業は力強い回復を見せています。 このことは、コンステラが管理する會場であるシンガポールEXPOでのイベント開催に対するイベント主催者の需要の高まりにも反映されており、これまでのところ予約はパンデミック前の約65%にまで回復しています。 2022年には、4つの主要展示會、アグリテック展示會アジア(Agri-Food Tech Expo Asia)、ビルドテックアジア(BuildTech Asia)、産業変革アジア太平洋(Industrial Transformation ASIA-PACIFIC)、シンガポール?フィンテック?フェスティバル(Singapore FinTech Festival)で、約87,000人の集客に成功したと見られています。 2023年、コンステラはポートフォリオ構築を進めるために、有機的および無機的に成長すること、そして今回のMOUを通じてグレーターチャイナでの國際的な地位を強化することを目指します。
また、今月中國の國境が再開されたことにより、より多くの國際的なイベントや會議が北京に戻ってくることが予想されます。 北京は世界でも有數の大都市経済圏であり、フォーチュン?グローバル500に50社以上、中國でも100社以上の大企業が拠點を置いています。 イベントを取り巻く環境が変化し、対面式イベントへの需要が高まっていることを背景に、戦略的パートナーシップを締結しました。これにより、両者の知恵と経験を活用した新しいイベント、人材、知識の交流が促進されるでしょう。
コンステラのグループ最高経営責任者であるジャン=フランソワ?クエンティン氏は、次のように述べています。「コンステラは、CNCCと協力してネットワークを拡大し、シンガポールと中國の企業が新規オーディエンスを惹きつけ、國際的に活躍できるようになることを期待しています」 さらに、「アジアのMICEの狀況は、依然としてダイナミックであり、潛在的な需要と強い成長機會があります。 シンガポールと北京は、その最も重要な経済中心地であり、コンステラとCNCCは、ビジネスと業界の変革のためのプラットフォームを強化することで、MICE業界に活気を取り戻すための重要な役割を果たすことができます。」とコメントしました。
また、チャイナ?ナショナル?コンベンション?センターは、北京のオリンピック中心區に位置し、エンターテインメント、スポーツツーリズム、ビジネスコンベンションに焦點を當てた6つのハイエンド経済生産地區の1つに指定されており、2009年のオープン以來、1萬件以上のイベントを開催している中國最大のコンベンションセンターです。 中國政府による北京への戦略的重點化は、北京の経済成長と國のMICE大國としての拡大を加速させるでしょう。
チャイナ?ナショナル?コンベンション? センターのゼネラル?マネージャーであるウェイ?ミンキアン氏は、次のように述べています。 「コンステラとCNCCは、アジアのイベント市場において業界をリードする企業です。 このパートナーシップにより、企業やお客様のために革新的なイベントや會場を提供する専門性がさらに強化されます。 両社の知識を結集し、相互の交流を促進し、中國とシンガポールの産業協力と交流の強化のために力を合わせることを楽しみにしています。」
メディア関連のお問い合わせや取材の申し込みは、コンステラ?コミュニケーションズ[email protected]にご連絡ください。
コンステラ社について
コンステラ社は、MICE(ミーティング?インセンティブ?コンベンション?エキシビション)業界における知的財産(IP)の包括的なポートフォリオを通じて、イベントパートナーや消費者のグローバルなエコシステムを構築しています。 同社はさらに、革新的なイベントや會場を実現するためのアジアのパートナーとして、インパクトのあるネットワークを活性化し、グローバル市場、ビジネス、消費者を結びつけ、持続可能な成長を実現します。 私たちの専門知識と獻身的な努力により、クライアントが長期的にステークホルダーと信頼関係を築き、世界クラスのオーディエンス?エンゲージメント?ソリューションを通じて業界を超えたコラボレーションを実現するための支援を行っています。 詳細については からご確認ください。